リーグ戦第1ステージ第1節vsサガン鳥栖@ベストアメニティスタジアム(1-2●)(TV観戦)

試合結果

いよいよ2015年開幕戦。ところが、ケーブルテレビ(itscom)に入っている J Sports でのJリーグ放送が、去年までとは違い、録画放送でさえろくに予定されてないことに今日になってから気づきました。幸い開幕戦は全試合がスカパーで無料放送だということが分かったのですが、テレビをマンションのCSアンテナに接続するケーブルがなかったため、スカパーオンデマンドでの観戦となりました。録画はできませんが、仕方がないですね。

さて、スタメンで驚いたのが、右SBの小泉と右SHのルーキー平松宗でした。去年の小泉選手は開幕ベンチでしたが、平松選手はスタメン出場ということで、2年連続でルーキーが開幕から試合に絡んでいるというのはいい選手が獲得できているということで、頼もしいですね。

しかし、試合そのものは、前半の早い時間に五分五分の感じから先制したので一度は期待したものの、その後基本的には鳥栖に押し込まれている時間が長く、PKと後半頭のFKを決められて敗戦でした。舞行龍の負傷交代から流れが悪くなったようにも見えますが、全体として鳥栖ペースだったので、この結果は妥当でしょう。

鳥栖の戦術はこれまで通り、トップの豊田にロングボールを入れてから展開しようとするもの。押し込まれたのを最終ラインで食い止めても、そこから反撃のために繋ごうとするボールがなかなか中盤より前に行かないのがもどかしかったです。味方同士でパスがなかなか合わず、相手のプレスに引っかけられたりパスミスになったりということが多かったのだから無理もない。

そんな状況を打開するはずの選手交代が、舞行龍→大野で1枚使ってしまった後は田中達也→山崎、平松→指宿という前線の選手の交代だけになったわけですが、これがほとんど効果的には見えませんでした。何しろ前線までボールが渡らないわけですから。こっちの攻撃の時に、中盤が相手を上回ることができなかったのがいちばんの問題でしょう。相手の寄せやボディーコンタクトが激しかったにしても、それを回避できずにつぶされ続けたのではどうしようもない。交代で中盤を厚くするというやり方はありえなかったんでしょうか…。

最後に指宿が入ってからはロングボールを入れればいいのにと思った人が僕を含めて多かったと思います。しかし恐らくそういう戦術の練習量は少なかったはずだからもともと成功する確率は低かったというのと、最終ラインに対するプレスもきつくてなかなかいいボールは蹴りにくかったようだから、これも、やろうとしても無理があったんでしょうね。

次節は立て直して欲しいですね。但し、僕自身は、その翌日からアメリカ出張なので残念ながら参戦できませんが。

コメントを残す